![「五の膳」 牛肉とトマトのすき焼き仕立て ご膳[食塩相当量:1.8g/1人分]](/files/images/lowsalt/esaki/gonozen/h1.png)


牛肉とトマトの
すき焼き仕立て
[食塩相当量:0.6g / 1人分]

材料(1人分)
-
牛肉しゃぶしゃぶ用
40g
-
下茹で用八方だし
適量
-
長ネギ
30g
-
トマト
1/2コ
-
玉ねぎ
30g
-
サラダ油
大さじ1/2
-
A砂糖
1.8g
-
おろし生姜
1g
-
濃口しょう油
3ml
-
だし汁
大さじ1と1/3
つくり方
- 1牛肉はあらかじめ八方だしで下茹でし、ザルに上げておく。
- 2長ネギは斜め切り、トマトは8等分に切り分け、八方だしで皮ごと下茹でし、味を含ませておく。
- 3玉ねぎは4cmの長さ、1cm幅に乱切りする。
- 4小鍋に油をしき玉ねぎ・長ネギ・トマトを炒める。Aを加えてひと煮立ちさせ、最後に牛肉を加えてひと混ぜする。
- Point
- 牛肉は茹ですぎないように注意。

小松菜とにんじんの辛子和え
[食塩相当量:0.6g / 1人分]

材料(1人分)
-
小松菜
30g
-
白菜
20g
-
にんじん
20g
-
白ゴマ
大さじ1/2
-
A砂糖
小さじ1/3
-
練り辛子
0.5g
-
淡口しょう油
1ml
-
白すりゴマ
小さじ1
-
濃口しょう油
2ml
つくり方
- 1小松菜・白菜は、3~4cmの長さに切り、にんじんは太めの千切りにする。
- 2それぞれ下茹でして水にとり、水気を切る。
- 3水気を絞りボウルに入れてAで調味し、白ゴマを混ぜる。
- Point
- 食べる直前に和える。

白いご飯
土鍋でチャレンジ!
[食塩相当量:0g / 1人分]

材料(作りやすい分量)
-
米
1合
-
水
180ml
つくり方
- 1土鍋に米と水を入れて、強火でスタート。
- 28分でグツグツと炊けてくるので、中火にし、ここからさらに5分炊く。
- 3火を止めて10分むらす。
- 4出来上がったら、軽く混ぜて全体をふっくら再度むらす。直前までフタはしておく。
- Point
- 米と水は同量用意する。

わかめとネギのスープ
[食塩相当量:0.6g / 1人分]

材料(1人分)
-
ごま油
小さじ1/2
-
だし汁
150ml
-
万能ネギ
2g
-
生わかめ(カットわかめ 乾燥でも良い)
20g
-
淡口しょう油
1ml
-
白半すりゴマ(盛り付け用)
少々
つくり方
- 1万能ネギを斜め切りにする。
- 2全ての材料を合わせて軽くひと煮立ちさせる。
- 3仕上げに白半すりゴマをひとつまみかける。
だしについて
鰹と昆布のだし汁
材料
-
水
2000ml
-
鰹削り節
40g
-
昆布
40g
- 昆布は表面のよごれを軽くふきとり、前日から水に浸しておく。
- 1を強火にかけ、沸騰したら中火にして煮立て、昆布が大きく開いたら取りだす。
- いったん弱火にし、アクをきれいにすくいとる。
- ふたたび強火にして沸きあがってきたら、火をとめ、すぐに鰹節を入れて30秒待ち、濾す。
point:けっして絞りとらないこと。
八方だし汁
材料
-
だし汁
1800ml
-
みりん
40ml
-
淡口しょう油
40ml
-
酒
40ml
- 調味料をあわせ、ひと煮立ちさせる。
- だし汁を加え、沸騰寸前で火を止める。
下ゆで用八方だし汁
材料
-
だし汁
適量
-
八方だし
適量
- だし汁1:八方だし1で合わせる。