血圧だけじゃない、減塩は全身の守り神

  1. ホーム
  2. 高血圧を知ろう
  3. 高血圧の豆知識
  4. 血圧だけじゃない、減塩は全身の守り神

摂りすぎた塩分はどうなるの?

私たちの体はとてもうまくできていて、体内環境をつねに一定の良い状態に保つ、優秀なシステムが備わっています。
たとえば、外食で塩辛い料理を食べたり、ビールをたくさん飲んでしまったり…。そんな日でも、体の中の水分量や塩分濃度はほとんど変わりません1)。このシステムで重要な役目を担っているのが、「腎臓」なのです。
腎臓には、全身をめぐった血液がつねに流れ込んでいます。その血液中には老廃物(体の中にできたゴミ)や、余分な塩分や水分なども含まれます。腎臓のすごさは、入ってきた血液をフィルターにかけ、体にとって不要なものや有害なもの「だけ」を尿として排泄していること。腎臓が体の中のゴミを処理してくれているおかげで、私たちの健康が守られているのです。

余分な塩分が、腎臓に過重労働を!?

この腎臓の働きを低下させる原因、その代表が「塩分の摂りすぎ」です。余分な塩分を排泄するために、腎臓はがまん強く、さらに働き続けなくてはなりません。
もし、腎臓が弱って十分に働かなくなったらどうなるでしょう。もちろん、老廃物や余分な塩分・水分など、体に溜めてはおけないものが排泄されにくくなります。また、腎臓は血圧調整に関わるさまざまなホルモンの分泌をコントロールしています。この役割を果たせなくなれば、血圧は上がってしまいます2)
ほかにも、体液を弱アルカリ性に保ったり、赤血球をつくり出すのを助けたり、カルシウムの吸収を助けたりと、腎臓の機能はじつに盛りだくさん。そんな腎臓の働きが悪くなれば、健康が損なわれ、場合によっては命に危険がおよぶこともあります3)
また、腎臓の働きが弱くなって腎不全(働きが失われる状態)になると、透析治療が必要になることも。透析治療とは、血液中の老廃物や水分を人工的にとり除く治療法で、多くの場合、頻繁な通院が必要で、1回の治療には3~5時間を要するなど、生活上の負担も大きくなるのです4)

どう防ぐ? 腎臓病と高血圧の負のスパイラル

腎臓の働きが弱まると血圧が上がりやすくなり、高血圧になると腎臓の毛細血管が傷つくため、腎臓の働きが低下します。こうして、高血圧がますます悪化し、さらに腎臓病も悪化するという、負のスパイラルに陥ってしまうのです5)
この悪循環にはまらないための重要ポイントが、「減塩」です。日本高血圧学会は、高血圧の人に、塩分摂取量「1日6g未満」を推奨しています。
減塩は毎日でなく、2~3日単位でも大丈夫。外食などで塩分が多くなりそうなときは、前日と翌日にしっかり減塩するなど、無理なく賢くコントロールしましょう。

  • 1)
    篠田俊雄・小山律子共著. 腎臓病の治療と食事療法. 日東書院, 28-29
  • 2)
    中尾俊之監修. 患者のための最新医学 腎臓病. 高橋書店, 29
  • 3)
    柏原直樹監修. きょうの健康(2021年4月号). NHK出版, 34-35
  • 4)
    一般社団法人 日本腎臓学会ホームページ 11.腎代替療法
    https://jsn.or.jp/general/kidneydisease/symptoms11.php
  • 5)
    小松康宏著. 腎臓病にならない、負けない生き方. サンマーク出版, 73

監修:八田内科医院 院長 八田 告 先生

ページトップへ戻る