![「九の膳」 香ばし舞茸と大根おろしのぶっかけうどん ご膳[食塩相当量:1.5g / 1人分]](/files/images/lowsalt/esaki/kyuunozen/h1.png)


香ばし舞茸と大根おろしの
ぶっかけうどん
[食塩相当量:1.4g / 1人分]

材料(1人分)
-
大根
20g
-
舞茸
20g
-
焼きのり
全形1/4
-
なめこ
20g
-
大葉
1枚
-
青ネギ
適量
-
おろし生姜
適量
-
茹でうどん
100g
-
〈A(めんつゆ)〉
-
淡口しょう油
3ml
-
塩
0.3g
-
砂糖
小さじ1/2
-
だし汁
100ml
つくり方
- 1小鍋でAの調味料を合わせて煮立てて冷やしておく。
- 2大根はすりおろし、軽く水気を切る。
- 3舞茸はサッと焼いて、のりは手でちぎっておく。
- 4大葉を千切りに、青ネギは小口切りにし、残りの材料も全て混ぜ合わせる。
- 5うどんに4を乗せ、最後に1を張る。

茄子とグリーンアスパラの
揚げ浸し
[食塩相当量:0g / 1人分]

材料(1人分)
-
茄子
1本
-
グリーンアスパラ
2本
-
おろし生姜
大さじ2
-
八方だし
適量
-
揚げ油
適量
つくり方
- 1油で茄子を揚げる。
- 21を、おろし生姜大さじ2を加えた八方だしに浸け込み味を含ませる。
- 3グリーンアスパラは適当な大きさに切り、下茹でして2に浸け込む。

牛乳とフルーツのデザート
[食塩相当量:0.1g / 1人分]

材料(作りやすい分量)※4人分
-
牛乳
120ml
-
生クリーム
100ml
-
ゼラチン
3g
-
砂糖
25g
-
季節のフルーツ(いちご)
4個
-
黒みつ(盛り付け用)
大さじ4
つくり方
- 1ゼラチンは少量の水でふやかしておく。牛乳をあたためて、ふやかしたゼラチンを入れて溶かす。
- 21を沸騰させないように温めながらゼラチンを溶かし、生クリームを加える。その後に砂糖を入れて溶かす。
- 3粗熱を取った後、器(グラス)に注いで冷蔵庫で冷やす。
- 4季節のフルーツ(いちご)を盛り付け、仕上げに黒みつをまわしかける。
だしについて
鰹と昆布のだし汁
材料
-
水
2000ml
-
鰹削り節
40g
-
昆布
40g
- 昆布は表面のよごれを軽くふきとり、前日から水に浸しておく。
- 1を強火にかけ、沸騰したら中火にして煮立て、昆布が大きく開いたら取りだす。
- いったん弱火にし、アクをきれいにすくいとる。
- ふたたび強火にして沸きあがってきたら、火をとめ、すぐに鰹節を入れて30秒待ち、濾す。
point:けっして絞りとらないこと。
八方だし汁
材料
-
だし汁
1800ml
-
みりん
40ml
-
淡口しょう油
40ml
-
酒
40ml
- 調味料をあわせ、ひと煮立ちさせる。
- だし汁を加え、沸騰寸前で火を止める。
下ゆで用八方だし汁
材料
-
だし汁
適量
-
八方だし
適量
- だし汁1:八方だし1で合わせる。