
- ホーム
- おいしく減塩しよう
- 毎日できる“おいしおレシピ”
- 中華風茶碗蒸し
中華風茶碗蒸し
蒸し器を使わず簡単!ほたて缶をまるっと使った、うまみたっぷりの茶碗蒸しです。

-
食塩相当量 0.8g
-
エネルギー 89kcal
材料(2人分)
- 卵
- 1個
- しいたけ
- 1枚
- 帆立貝柱(缶)
- 小1缶(70g)
- ごま油
- 小さじ1/2
- 香菜
- 適量
【A】
- 帆立缶汁+酒小さじ1+ぬるま湯
- 1カップ
- 食塩
- 小さじ1/10
- こしょう
- 少々
作り方
-
しいたけは軸を除いて薄切りにする。香菜をざく切りにする。帆立缶は汁と貝柱に分けて、貝柱はほぐす。計量カップに缶汁と酒を加え、ぬるま湯を1カップの目盛りまで注ぐ。
-
ボウルに卵を溶き、【A】を加えて混ぜ、茶こしで濾す。
-
茶碗に帆立貝柱としいたけを2等分に分け、<2>を注いでさっと混ぜる。
-
鍋にキッチンペーパーを敷き、<3>を置き、容器の深さの1/3まで湯を注ぐ。蓋をして強火で1分、中央に竹串を刺して卵液が出てこなくなるまで弱火で10分程蒸す。
-
ごま油をまわしかけ、香菜を添える。
コツ・ポイント
<1>のだし汁のぬるま湯は、熱いと卵液に混ぜたとき固まるので気をつけて。蒸し器を使わず、湯をはった鍋で蒸すのでお手軽!
茶碗蒸しはほたてやしいたけなどうまみ成分を多く含む具をチョイス。卵液にもほたて缶汁を加え、仕上げに風味豊かなごま油と香り高い香菜をトッピングし、満足感を出します。
栄養計算(1人分)
- エネルギー
- 89kcal
- たんぱく質
- 10.6g
- 脂質
- 4.1g
- 糖質
- 1.0g
- 食塩相当量
- 0.8g
レシピ監修:矢島 南弥子 先生