
- ホーム
- おいしく減塩しよう
- 毎日できる“おいしおレシピ”
- 炊飯器でローストビーフ
作り方
-
牛肉にフォークで数カ所穴を開けて、塩、粗挽き黒胡椒をすり込む。にんにくはすりおろし、赤ワイン以外の【A】は合わせておく。
-
フライパンにオリーブ油を熱し、強火で牛肉を全面焼き付ける。
-
ジッパー付きの保存袋に<2>をローリエとともに入れて、空気を抜いて口を閉じる。
-
炊飯器の内釜に<3>を入れて、湯1カップ(分量外)を注ぎ、30分保温して取り出して粗熱をとる。
-
<2>のフライパンに【A】の赤ワインを加えて煮立てて、アルコールをとばす。残りの【A】も加えてとろみがつくまで煮る。
-
切り分けた<4>を器に盛り、【A】をかけて、クレソンを添える。
コツ・ポイント
火加減の難しいローストビーフも炊飯器なら失敗せず簡単にできあがります。低脂肪・高たんぱくのもも肉がジューシーに!
ソースに、赤ワインやはちみつなどうまみの強い調味料を組み合わせ、にんにくの香りをプラスすることで、減塩でもしっかりと味わい深い仕上がりになります。
栄養計算(1人分)
- エネルギー
- 212kcal
- たんぱく質
- 22.6g
- 脂質
- 10.4g
- 糖質
- 3.5g
- 食塩相当量
- 1.5g
レシピ監修:矢島 南弥子 先生