
- ホーム
- おいしく減塩しよう
- 毎日できる“おいしおレシピ”
- 名古屋風串カツ
名古屋風串カツ
名古屋の名物料理みそカツをアレンジ。たれのつけ方をひと工夫して、減塩でも食べごたえ満点!

-
食塩相当量 1.1g
-
エネルギー 415kcal
材料(2人分)
- 豚もも肉
- 200g
- こしょう
- 少々
- 小麦粉
- 大さじ1
- 溶き卵
- 1/4個分
- パン粉
- 1カップ(40g)
【A】
- 赤味噌・砂糖
- 小さじ2
- みりん・酒
- 小さじ1
- 水
- 20ml
- 揚げ油
- 適量
【付け合わせ】
- キャベツ(せん切り)
- 2枚(100g)分
- トマト(くし形切り)
- 1/4個(40g)分
- レモン(くし形切り)
- 1/8個(10g)分
作り方
-
豚肉は一口大に切り、肉たたきなどで軽くたたいて、こしょうをふる。
-
竹串に<1>を3個ずつ刺し、小麦粉を薄くまぶしつけ、溶き卵にくぐらせ、パン粉をまぶす。
-
揚げ油を180℃に熱して、<2>をそっと入れて返しながら3~4分、からりと揚げて油を切る。
-
小さめの耐熱ボウルに【A】を入れて混ぜ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で30秒加熱する。
-
レンジから一度取り出してよくかき混ぜ、再びラップをかけてさらにレンジで30秒加熱し、混ぜて小さめの器に盛る。
-
器に<3>の串カツを盛り、付け合わせのキャベツ、トマト、レモンと、<5>のたれを添える。
コツ・ポイント
豚肉の中でも脂質が少なめのもも肉をチョイス。カレー用など、ぶつ切りにしてあるものでもOKです。
名古屋のカツは通常みそだれをたっぷりかけますが、そうすると塩分過多になりがち。たれに少しずつつける食べ方にチェンジするだけで減塩になります。
栄養計算(1人分)
- エネルギー
- 415kcal
- たんぱく質
- 25.5g
- 脂質
- 25.5g
- 糖質
- 20.6g
- 食塩相当量
- 1.1g
レシピ監修:川島 美由紀 先生